【講義14】マッチング率が上がる、正しいマッチングアプリの選び方・使い方

こんにちは 元ナンパ師のKYです。

こちらは無料マガジン「最短で彼女を作る方法」の内容となります。

今回は「マッチング率が劇的に上がる、マッチングアプリの選び方・使い方」を具体的・徹底的に解説していきます。

ただし、プロフィールがちゃんと作り込まれていなければなんの意味もありませんので、見た目・プロフィールをしっかり作ってから実践してください。

それではいきましょう。

目次

アプリの基本戦術

まず、アプリの基本戦術について解説します。

⚫︎アプリの基本戦術

・足跡機能のあるアプリ(ペアーズやwith)を選ぶ。

(スワイプメインのアプリ(タップルやTinder)は、画像だけで選ばれるため、顔面偏差値が高くないと勝てない。)

・むやみに「いいね」を送らない

・たくさんの女性に足跡をつけて、(プロフィールの訪問をして、相手の履歴に残る)プロフィールに訪問してきた人にいいねを送る。

・検索アルゴリズムにも引っかかるので、長期間やらない(長くても3ヶ月)、一定期間来たら「リフレッシュ」の意味でも一旦やめる

・参加人数の多い男性アイドル系のコミュニティに入り、女性と話を合わせる

ですね。

順番に解説していきます。

足跡機能のあるアプリ(ペアーズ、ウィズ)を選ぼう

まずアプリ選びについてですが、これは必ず

・足跡機能が実装されているアプリ

を選んでください。

後述しますが、理由としては相手のプロフィールに訪問しまくり、足跡をつけて自分の認知度を上げて「いいね」や「マッチング率」を上げる

”足跡営業”

を行うためです。

ペアーズやウィズには現時点でこれらの機能が実装されております。

逆にタップルやティンダーなど、出てきた会員をスワイプするだけのアプリではプロフィールはまともに見てもらえません。

そうなると、

・顔面偏差値

・もしくは年収

これらがある程度ないと全然マッチングしないので、初心者には不向きです。

(また、これらのアプリはどちらかと言うと遊び目的の方が多いため、塩対応・キツめの性格の女性が多いです。そういう理由でも初心者向きではないです。笑)

また、SNSで広告を出しているような知名度がないアプリはそもそも会員数が少なかったり、アプリの使い勝手が悪い、検索アルゴリズムが不平等、運営の対応がザルな可能性もあるため、基本的には

・会員数が多くて

・足跡機能が実装されている

・真剣交際”寄り”

のアプリを選びましょう。

そのため当ブログでは、ペアーズを推奨致します。

筆者の経験から、今後もペアーズを使う前提で講義・解説を進めていきます。

むやみに「いいね」を送ってはいけない

まず、初心者の人がやりがちなのが「むやみにいいねを送ること」です。

たとえば、ペアーズやウィズではトップ画面にいろんな女性が出てきますよね。

そこで自分のタイプだったり好みの女性の写真を見て、プロフィールを開いて、良さそうだなと思ったら「いいね」を送る。

これは絶対やめてください。

基本的にものすごく効率が悪いし、相手は何百人もの男性から「いいね」をもらっているため、だいたいが埋もれてマッチングしません。

なので、トップ画面からむやみに「いいね」を送っても全く意味がありません。

ではどうすればいいのかというと、僕が今回紹介したPairsやwithなど「足跡機能」があるアプリを使ってください。

なぜこの「足跡機能」があるアプリを使うべきかというと、

「足跡営業」をするためです。

足跡営業とは、女性のプロフィールに手当たり次第訪問して、足跡(訪問履歴)を残しまくること。

そうすると、自分が訪問した履歴が相手の女性側に残ります。

多くの人は、自分のプロフィールに足跡がついたら誰が見に来たのか見に行きますよね。

この時点で、あなたに「いいね」を返してくれる女性が出てくる可能性があります。

(あなたのプロフィールを気になってわざわざ見にきたのですから、普通の女性よりかは「いいね返し」をしてくれる可能性が高いです。)

そして、自分のプロフィールに訪問してきた人に対して「いいね」を送ることで、マッチングする確率が格段に高くなります。

つまり、トップページからただ写真を見て「いいね」するよりも、

一度あなたのプロフィールを見に来た「見込み客」に「いいね」を送る方がはるかに効率がいいんです。

足跡営業で地道に自分の”口コミ”を上げていく。

要するに、プロフィールに訪問してきた”見込み客”に対して「いいね」をたくさん送る。

これがマッチング率を上げる最大のポイントです。

このときに注意してほしいのは、「いいね」を送る相手の選定。

たとえばPairsやwithでは、相手のプロフィールの横に「この人は月間200いいねをもらってます」といった表示があります。

この「月間いいね数」が300〜400を超えてくると、相手は多くの男性からアプローチを受けていて、メッセージを返しきれない状態=「いいね」を送ってもあなたが埋もれてしまう確率が高くなります。

なので、狙うべきはもらっている「いいね数」が月間200いいね以内くらいの女性です。

特にあなたのプロフィールに足跡をつけてくれた人の中から、その範囲の人を優先して「いいね」を送りましょう。

また、無料で「いいね」を送れる枠(Pairsなら1日10件など)がある場合は、そこはプロフィールを見ずに全員に送って構いません。

理由は、「いいね」をもらう数を増やす=自分の人気度(レビュー)を上げるためです。

この「いいね数」が増えると、自分のプロフィール上に「月間○○いいね獲得中」という風に表示されます。

これがレビュー効果を生みます。

つまり、他の女性から見て「この人は人気がある=信頼できそう、モテそう」という印象を与えられるわけです。

たとえば、Amazonなどで商品を買うときも、ついついレビュー数が多くて評価が高い商品を選ぶこと、ありますよね?

マッチングアプリでも同じです。

女性側は「どういう男性を選べばいいかわからない」と思っているので、指標として「いいね数」を参考にしていることが多いんです。

だから、まずは「いいね稼ぎ」をして、自分のプロフィールの信頼度・人気度を上げていくことが重要です。

この作業を続けていけば、最初は「いいね」がなかなかもらえない状態からでも、次第に2〜300人以上の女性とマッチングできるようになります。

見た目や年収だけじゃなく、「なんでこの人こんなにいいねもらってるんだろう?」という“気になる存在”になることが、結果として女性の関心を引くんです。

もちろん、プロフィール写真や自己紹介文などの「第一印象」を磨くことも大事ですが、フックを増やすために「いいね数を増やして信頼を獲得する」ことが優先です。

なので、言い方は悪いですが「人気がない(=あまりいいねをもらっていない)女性」や「新規会員」の女性にこそ優先してアプローチしてください。

また、新着会員には、無料で「いいね」できることも多いので、そこは選り好みせずに全員に送りましょう。

プレミアム機能(表示順位のUP、足跡全件確認機能)は必須

また、アプリでのプレミアム機能は必ずつけてください。

このプレミアム機能には、たとえば

  • 足跡を全員見られる機能
  • 検索時の表示順位を上げる機能
  • 送れるいいね数の増加

などがあります。

特に足跡は全員分見れて、検索時の表示を上位表示させる機能があれば、必ずつけてください。

これらはだいたいオプション料金(月1500円〜)がかかりますが、街コンに1回行く費用より断然安いです。

むしろ、これらの機能を使わずにマッチングアプリで戦うのは、他の男性と比べてかなり不利になります。(使っている人はザラにいますので)

なので、「課金は戦術の一部」として受け入れてください。

コミュニティ機能を駆使しよう

「コミュニティ機能」も活用次第でマッチング率を上げることができます。

これはPairsやwithなどのマッチングアプリによくある機能で、だいたいのアプリでは自分の趣味・興味関心を表すカテゴリのコミュニティが存在します。

例えば、BTS好きコミュニティとか、水族館デートがしたい、的なコミュニティなどですね。

これらは、参加することで同じ趣味・趣向を持つ人とのマッチング率を上げるものです。

たとえば

  • アイドルが好き
  • 旅行が好き
  • 漫画・アニメが好き
  • スポーツ観戦が趣味

など、さまざまなコミュニティがあります。

例えば、同じコミュニティに所属していれば相手のプロフィールでは「この人とは、〇〇のコミュニティが一緒です」のように表示されます。

また、同じコミュニティ内で逆引き検索をする方もいます。

ここで重要なのは、「女性の参加人数の多いコミュニティ」に入ること。

いわゆるボリュームゾーンが大きいコミュニティです。

特におすすめは、女性比率が高いジャンルのコミュニティ

たとえば

  • ジャニーズなどのアイドル系コミュニティ
  • BTSなどの韓流アイドルのコミュニティ
  • 旅行好き女子系のコミュニティ

こういったコミュニティには男性の参加者が少ないので、プロフィール上で差別化になります。

また、男性で男性アイドルが好きな人はなかなか少ないので、

👱‍♀️「この人、アイドル好きなんだ!話合うかも。」

と思ってもらえるきっかけになるんですね。

また、マッチング後のメッセージの話題作りにも使えます。

👨‍🦱「はじめまして!BTSのコミュニティに入ってますけど、お好きなんですか?」

といったで距離が縮まりやすくなります。

ちなみに、たとえBTSが好きじゃなくても、動画や音楽を1本聞いたり見たりして

👨‍🦱「実は友達が好きで、最近「butter」聞いてからちょっとハマってるんです。笑」

という”あくまでにわかですよ”というアピールをすれば、話は合わせられます。笑

ただし注意点として、10個以上のコミュニティに入っているとプロフィールがごちゃごちゃして見えるので、所属コミュニティは10個以内にして、定期的に入れ替えるのがおすすめです。

ちなみに僕は、マッチングした相手に合わせてコミュニティをコロコロ変えていました。笑

そういう戦術もアリアリです。

アプリは長期間続けると、埋もれる。

次にお話しするのは、「アプリに登録している期間」についてです。

結論、アプリは長期間やらないでください。

だいたい1ヶ月〜2ヶ月以内で辞める。

長くても3ヶ月までにしておいた方が良いでしょう。

これは非常に重要なポイントなのですが、マッチングアプリは長期間使い続けるとマッチング率が落ちます

なぜかというと、多くのアプリ(Pairs、withなど)はだいたい新規会員を優遇表示するアルゴリズムになっているからです。

(既存の会員よりもたくさんの新規会員をマッチングさせやすくした方が運営的にもメリットがありますからね)

具体的には、新規会員はトップページに表示されやすかったり、「新着会員」としての特集リストに乗るので、女性側からも見つけられやすく、いいねをもらえる確率が格段に高くなります。

でも、アカウントを作ってから1〜2ヶ月以上経ってしまうと、新着枠から外れて埋もれやすくなり、検索結果にも表示されにくくなるんです。

だから、僕のおすすめは

  • アプリの利用期間は1〜3ヶ月までにする
  • 一定期間経ったらアプリを一旦やめてリセットする

ですね。

実際、僕も1年会員で登録していたことがありますが後半の数ヶ月は全くもってマッチングしませんでした。

逆にアプリを辞めて数ヶ月後に再登録したところ、マッチング率もいいねをもらえる確率も普通に戻っていましたね。

ですのでどのアプリでもだいたいは、長期間やっている会員よりも新規会員を優遇するアルゴリズムを採用していると見て間違いないです。

なので僕も、3ヶ月やって女の子とのアポが数件取れたら、そのあとはアプリを止めて、アポを取った女の子とのデートに集中したり、その間にインプット(書籍・情報商材での勉強、デートの反省)などに時間を使ってました。

そうすることで気持ち的にも余裕が出ますし、ガツガツ感が抜けて、精神的にもリフレッシュできます。

何より精神的に余裕ができることで、結果的にモテるようになります。

ずっと続けてしまうと、心理的に疲れてしまうし、アルゴリズム的にも不利になるので、短期決戦でアプリを活用することが、マッチングアプリ攻略の最大のコツです。

恋愛活動も、余裕を持って臨みましょう。

まとめ

◾️マッチング率を上げる基本方針

  • プロフィールの作り込みが大前提(写真・自己紹介文)
  • 足跡機能のあるアプリ(Pairs、with)を選ぶ
  • スワイプ式アプリ(Tinder、タップル)は非推奨(顔面偏差値が重要になる)

◾️足跡営業が最重要戦術

  • 足跡機能を活用して、相手にプロフィールを見てもらう
  • 足跡をつけた後に「見に来てくれた人」に「いいね」を送ることでマッチ率UP
  • トップページから無差別に「いいね」を送るのは非効率

◾️「いいね」の戦略的な使い方

  • 月間いいね数が200以下の女性に絞ってアプローチ
  • 無料いいね枠は見込み関係なく全員に送ってOK(レビュー稼ぎ)
  • 自分の「いいね数」が増えると信頼度アップに繋がる

◾️課金(プレミアム機能)は必要投資

  • 足跡全件表示、検索順位UP、いいね数増加などが有利に働く
  • 課金は街コン1回分より安く、費用対効果が高い

◾️コミュニティ機能を活用

  • 女性参加率が高いコミュニティ(ジャニーズ、BTS、旅行系)に参加
  • 共通点を演出できるため、マッチ率と初回メッセージの会話が弾みやすい
  • 所属コミュニティは10個以内に絞って、定期的に入れ替え

◾️アプリは短期集中で使う

  • アプリは新規会員を優遇するアルゴリズムを採用している
  • 長くても3ヶ月以内に使い切る
  • 一定期間経ったら退会して再登録するのが効果的
  • 短期集中 → デート or 勉強、充電期間 → 再開、というサイクルを推奨

◾️全体のポイント

  • マッチングアプリは「見た目」「仕組み理解」「戦略」で勝つもの
  • モテるために必要なのは、“顔”ではなく“戦術”
  • 自分から人気を作り出す意識が重要(いいね数、印象付け)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コミュ力向上、人間関係の苦手克服について発信しています。地元で20年間イジメやイジりを受け、告白した子にはフラれ、逃げるように上京。その後オフ会や社会人サークル、街コン、アプリを始め、恋愛やコミュ力向上の情報商材などで8年間で500万投資。現在は自他共に認める”コミュ力おばけ”に。このブログではそんなノウハウを公開しています。

目次