整形しなくても、5万円で“雰囲気イケメン”になる全テクニック、教えます。

こんにちは 元ナンパ師のKYです。

今回は「5万円以内で整形せずに、誰でも雰囲気イケメンになってモテるテクニック」というテーマでお送りします。

世の中の多くの男性って、服選びなどで悩みがちだと思うんですよね。

ですがオシャレ、いわゆるモテるようなイケメンの人たちには清潔感の作り方や服の選び方に、かなり共通点があります。

そしてその共通点は、ロジックで説明することができます。

今回お伝えする内容は、無理に流行に乗る必要もなく、この先も流行に左右されることもないような、年齢・性別関係なく再現できるテクニックです。

身長にも左右されませんので、「自分はチビだから・・・」と諦めず、誰でもかっこよくなれる情報なので、ぜひ実践してみてください。

目次

髪型はミディアムロングで波打ちのセット(アイロン・パーマ)

まず大事なのは髪型。

見た目改善という時、多くの男性が服選びばかりに意識がいってしまうんですが、実を言うと髪型が1番大事です。

どれくらい大事かと言うと、見た目がかっこいいか、ダサいかの9割は髪型で決まります。それくらい髪型は大事。

 

見た目や身だしなみというのは、服だけではなくて、「髪型から足元まで」の総合点で決まります。

つまり、いくら高いお金をかけてブランドものの服を着たとしても、髪型がダサかったら全部台無しになります。

むしろ、髪型が8〜9割、ファッションは残りの1〜2割、というくらいの比率で重要なんですね。

 

では、どんな髪型がいいのか?

答えは、「長めで、アイロンやパーマで動きを出した髪型」です。

顔の”見える”面積を極力少なくするような髪型ですね。

たとえば、米津玄師さん、吉沢亮さん、眞栄田郷敦さん、新田真剣佑さんなどがしているような、前髪を下ろした長めのスタイル。

全体的には「ミディアムロング」と言われる長さが理想です。

そこにアイロンやパーマで動きを出したスタイルですね。

▼具体的には、こんな髪型

   

 

なぜ、こういった髪型が良いのか。

まず、人の目はついつい、体の先端や目立つ部分に行きます。

そして、会話するときに一番見られるのは「顔」です。

みなさんもつい人と話す時、美人な人を見る時って顔を見ませんか?

その顔の大部分を構成する髪型がかっこいいかダサいかで、第一印象は一瞬で決まります。

坊主のイケメンよりも、髪型に動きを出した普通の人の方がかっこよく見えたりするのは、そのためです。

 

試しにですが、「雰囲気イケメン」と呼ばれる芸能人を検索してみてください。

(明らかに角が立つので誰かは明言しませんが…笑)

 

ほとんどの人が長めで、かつ動きのある髪型をしています。

動きを出していなかったとしても、髪は長めです。

これは、動きを出すことで顔に立体感が生まれるから。

欧米人が短髪でもかっこよく見えるのは、彫りが深くて立体的な顔をしているからです。

一方で、日本人は顔が平坦でのっぺりしていることが多いので、欧米人よりも子供っぽく、野暮ったく見えてしまうのです。

ですから、髪型で立体感を作り出し、かつ髪を伸ばすことで顔のコンプレックスを補えます。

長い髪で顔の面積を隠すことで、“アモーダル補完”という心理効果が働き、相手が「隠れている部分を勝手に良く想像する」ようになるんですね。

 

ですから、昨今流行りのノーセットのマッシュよりも、動きを出した髪型の方が断然かっこいいです。

 

僕のおすすめとしては、YouTubeチャンネルをされている美容師の「みかみ。」さんの動画。

アイロンの使い方やパーマの入れ方などを実演でわかりやすく解説しています。

また、Instagramでは「オーシャントーキョー」や「LIPPS(リップス)」などの美容師・美容室の投稿もおすすめ。

髪型のオーダー方法まで載っているので、ぜひフォローしてみてください。

 

また、髪型に迷ったら

•前髪は長め

•サイドは3ミリのツーブロック。(横が膨らまないように)

•サイドは耳下くらいまで

•襟足は前から見えない程度

を基準に選ぶ・オーダーすると失敗しません。

 

ちなみに、会社の規定などで長い髪型がNGな方はマッシュにして、仕事の時だけオールバックにすれば問題ありません。

また、長い髪型でもオールバックにすればビジネスシーンでも問題ないですね。

これでインスタの投稿を見せれば、美容師さんもわかりやすいので、カッコいい髪型が簡単に作れます。

数万円かけて高い服を買うよりも、はるかにかっこよく見えますよ。

 

また、美容室選びの際の注意点。

これは、メンズ専門サロンを「ホットペッパービューティー」などで探してみてください。

やろうとしている方、いると思いますが1000円カットは絶対NGです。床屋でもダメです。

 

1000円カットは細かいオーダーができないですし、効率重視のカットのため、でオシャレな髪型が作れないのでNGです。

具体的な美容室の選び方は

・ホットペッパービューティーなどのサイトで、メンズ専門と謳っている

or

・カットモデルで今回紹介したようなミディアムロング、波打ちパーマのカットをしている美容室、美容師

•男性美容師

•経験年数は5年以上

ですね。

これであればオーシャントーキョーなどの有名サロンでなくとも、3,000円〜5,000円でカットできる美容室が探せます。

また、美容室には最低でも月1で通ってください。

一ヶ月と経つと、髪の毛量も長さも増えたり伸びたりするので、セットがしづらくなります。

その意味でも、月1で通える美容室を探しましょう。

 

また、ヘアアイロンはTESCOM(テスコム)のストレートアイロンなどでOK。7,000〜8,000円くらいです。

▼詳しいセット方法については

ここまでで約1〜1.2万円。

これだけで、見た目はかなり変わります。

ファッションは”スーツとカジュアルのバランス”を意識しよう

次に大事なのがファッションです。

先ほどもお伝えした通り、ファッションの重要度は髪型に比べると1〜2割程度ですが、かといって手を抜いていいわけではありません。

というのも、服装があまりにもダサいと、それだけで女性に

👩「一緒にいたくない…」

と思われてしまうから。

 

では、どうすればオシャレに見えるファッションができるのか?

実はこれ、ルールがあります。

そのルールとは、

「スーツスタイルをカジュアルアイテムで崩す」という方法です。

 

具体的には、体を「上半身・下半身・靴」の3つに分けたとき、

そのうちの2つをスーツアイテム(ドレスアイテム)にして、

残りの1つをカジュアルアイテムにする、

というバランスを意識します。

 

たとえば、

•靴とパンツをスーツアイテム(革靴+スラックス)

にして、

•トップスをカジュアル(Tシャツ)

にする。

これでスーツとカジュアルのバランスが取れて、オシャレに見えるというロジックです。

こんなイメージです。シンプルなコーディネートですが、デザインばかりの服よりも大人っぽく、オシャレに見えませんか?

これは僕のオリジナルの理論ではなく、ファッションバイヤーのMBさんが提唱している

「ドレス:カジュアル=7:3」

というルールをベースにしています。

▼詳しくはMB氏の著書「最速でおしゃれに見せる方法」を

僕自身もこれをベースに、より実践しやすく

「体の3部位のうち、2部位をスーツに、1部位をカジュアルに」と解説しています。

なので、まず揃えるべきは「スーツアイテム」。

オススメなのは、GUの「テーパードトラウザー(黒)」です。

これ、なんと3000円以下で買えます。

シルエットは細めで、ふくらはぎに少し当たるくらいなのでとてもカッコいいです。コスパも最強。(ちなみに僕は夏用合わせて8本持ってます。)

過去に流行ったスキニーなどは今ではすっかり地元のヤンキーや新宿のキャッチが着てそう、というイメージが定着してしまったのでオススメしません。

また、昨今流行りのビッグシルエットのパンツなども、遠目から見ると真四角の形に見えてしまうので、身長が低い人が履くと身長の低さが目立ってしまいます。

ですからオススメは、

ビッグシルエット(流行の最先端、大きめのサイズ)



細めのスラックス(流行の中間、少し細め)



スキニー(時代遅れ、超細目)

という塩梅で、流行の中間であるスラックスを選んでみてください。

また、この時も仕事用のスーツのズボンではなく、オシャレ着用のスラックスが必要です。

ですから、今回紹介したGUのトラウザー、あるいはユニクロの「感動パンツ」などでもOKです。

 

また、スラックスは必ず自分の足の長さに合わせて、必要であれば裾上げしてください。

一番ダメなのは、足元にクッションが溜まってしまうこと。

裾はくるぶしが見えるくらいの位置で裾上げして、ノークッションにしないとダサくなります。

 

次に、靴。

ここはできるだけ良いものを選んでください。

足元も顔同様で、1番目立つ体の先端部分です。

その足元である靴を安いスニーカーや革靴などにしてしまうと、コーディネートが一気にダサくなります。

いくら高い服を着ても、髪型がダサかったり靴が安っぽい合皮の革靴だと、

👩「え、この人ダサい、、、」

と思われます。

僕のおすすめは「PADRONE(パドローネ)」というブランド。

元々コム・デ・ギャルソンのOEM(外注製造)をしていた日本のファクトリーブランドで、品質の良さに対して値段が抑えめです。

パドローネの革靴は2〜3万円から買えますし、冬ならブーツなどもおすすめです。

▼春夏におすすめの革靴:DERBY DANCE SHOES(ダービーダンスシューズ)

▼秋冬におすすめのブーツ:BL BACKZIP BOOTS

工場直販なので、コスパが非常に良いんですね。

 

そしてトップスは、ユニクロの白TシャツでOK。

やや大きめのサイズ感(「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」など)のアイテムがおすすめです。

上がゆるく、下がタイトになることで、全体のバランスが整います。

そして、ぜひアクセサリーも付けてください。

・ネックレス

・ブレスレット(バングル)

・腕時計(シンプルなもの)

これだけで「こなれている感」が出せます。

Tシャツ+ズボンだけだとちょっと寂しい印象になりますが、装飾性が加わることで一気にオシャレに見えるんですね。

アクセサリーはZOZOTOWNなどでステンレスのチェーンネックレスが900〜1,000円程度で買えます。

ブレスレットも同様。

ただし、ドクロや十字架などのゴテゴテした装飾のアクセサリーは悪趣味に見えますし、コーディネートの邪魔をしてしまいますので

•シンプルなチェーンのもの

•バングルであれば、極力デザインがないシンプルな物

を選んでみてください。

こんな感じのシンプルなもの

腕時計は少しだけ投資して、1万5,000円前後のものを選ぶとグッと印象が変わります。

おすすめは、

• Daniel Wellington(ダニエル・ウェリントン)

• FOSSIL(フォッシル)

などです。

腕時計も

•黒かブラウンのレザーのベルト

•文字盤が白くて薄いもの

といった、極力シンプルなものを選びましょう。

この条件を満たせば10万も20万もする時計でなくとも構いません。

これでおおよそ7割の人からオシャレに思われる、女性から足切りされないファッションができます。

正しいメンズの清潔感の出し方

そして、最後に大事なのが「清潔感」です。

「清潔感、清潔感」とよく言われていますが、じゃあ清潔感って何で構成されているのか?と聞かれると、意外に説明できない人が多いんです。

みなさんも清潔感って具体的に何なのか、わからなくないですか?

そこで長年ナンパの現場にいた僕が定義する、万人から嫌われない清潔感の要素は、以下のようなものです。

• 髭がない

• 整えられた眉毛

• 綺麗に切られた爪

• 白い歯

• 肌(特に青髭)

• 指や指毛など無駄毛全般がない状態

たとえば、青髭が残っていたり、歯が黄ばんでいたり、爪に汚れが溜まっていたり、眉毛がボサボサだったりすると、それだけで不潔に見えてしまいます。

特に意識してほしいのは「眉毛」「髭(青髭)」です。

まず眉毛。

これは簡単に整えられるのに、見落としている人が多いです。

整え方は僕の別記事でも詳しく解説していますが、基本的には「アイブローキット」などを使えばOKです。

 

YouTubeなどにも眉毛の整え方動画がたくさん上がっているので、参考にしてみてください。

▼詳しい眉毛の整え方含む清潔感の出し方についてはコチラ

 

「いやいや、眉毛なんて前髪で隠れてるからテキトーでいいでしょ?」

と思ってる人。

ダメです。

ふとした瞬間に前髪が上がって眉毛が見える際、そのときに👩「ボサボサだな」と思われると、女性の印象は一気に悪くなります。

また、いくら前髪を重くしても伸ばしても、時折眉毛は見えますので、その時にボサボサだとキモがられます。

 

次に髭。

これは必ず剃ってください。できれば脱毛してください。

そして青髭はコンシーラーなどで隠して、見えないようにしましょう。

 

ここで大事なのは「青髭をなくすこと」です。

ナンパの教材などでもよく言われていますが、青髭があると女性から

👩「キスしたくない」

👱‍♀️「不潔そう」と思われます。

青髭って、それくらい大きなマイナスポイントなんですよね。

実際、ナンパ師やホストの方など、見た目が命の職業の人は「全身脱毛」している人が多いです。

ローランドさんも「脱毛はマナー」と言って、自分で脱毛サロンを展開するほどです。

 

逆に考えてみてください。

女性でムダ毛処理していない人がいたら、「うわっ」と思ってしまうでしょ?

それと同じなんです。

女性にとってムダ毛処理は常識なんですよ。

男性はその機会•文化が定着していないだけで、本当は同じようにケアすべきなんです。

 

ですから、本当のオススメは脱毛です。

相場では医療脱毛でも髭・顔だけなら5〜10万、全身でも50万でできます。

 

とはいえ、脱毛は高い…という方は、”ひとまず”青髭を剃ったあとに「コンシーラー」で隠すだけでもOKです。

1000円〜2000円くらいで買えるもので、自分の肌色に合うものを使ってください。

それだけで見た目が一気に3歳くらい若返って見えます。

 

たとえば、福山雅治さん。

彼は今年50歳を超えていますが、めちゃくちゃ若く見えますよね?

彼もおそらく脱毛されていると思います。

無駄毛や青髭が一切ないからこそ、清潔感があり若々しく見えるんです。

青髭があると、それだけで老けて見えたり、不潔さが出てしまいますので、ぜひ対策してください。

 

そして爪も当たり前ですが、必ず短く清潔にしておくこと。

これも意外と女性は見てます。

また、指の毛、腕毛、スネ毛なども全部剃ってください。

いくらイケメンでも、これらのムダ毛があるだけで

👱‍♀️「え、キモっ」

と思われて足切りされるほど、マイナスポイントです。

 

これらの「髪型・ファッション・清潔感(眉毛、髭、ムダ毛処理、爪など)」を意識するだけで、整形しなくても“雰囲気イケメン”には十分なれます。

しかも、ここまで全部やっても

・髪型カット+ヘアアイロン:1〜1.2万円

・ スラックス+革靴+白T:2〜3万円程度

・アクセサリー類:数千円

・腕時計:15,000円

・眉毛・髭処理、コンシーラーなど:アイブローキットなどですぐにできるため1,000円〜5,000円

と、全部合わせてほぼ5万円以内でいけます。

整形はしていないけど、見た目の印象は劇的に変わります。

経済的な余裕があれば、脱毛などをすれば「人生が変わるくらい」イケメンになります。

(※ちなみに脱毛なら半永久的な効果が期待できる医療脱毛がオススメ。

相場的には顔ならば5〜15万。全身であれば50万ほど。

ちなみに自分はローンを組んでやりましたが、人生変わるくらい見た目が変わりました。)

 

さいごに

ということで、今回は

「髪型・服装・清潔感」

これらを全部凝縮して、たった5万円で“雰囲気イケメン”になる方法として紹介しました。

 

まずは簡単なものから、ぜひ実践してみてください。

きっと人生が変わります。

モテます。

断言します。笑

 

もっと詳しく知りたい方は、僕が発信している無料マガジン「最短で彼女を作る方法」や「最速でコミュ力を身につける方法」の【見た目編】の記事もチェックしてみてください。

すべて無料で読めるので、きっと参考になると思います。

ではまた。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コミュ力向上、人間関係の苦手克服について発信しています。地元で20年間イジメやイジりを受け、告白した子にはフラれ、逃げるように上京。その後オフ会や社会人サークル、街コン、アプリを始め、恋愛やコミュ力向上の情報商材などで8年間で500万投資。現在は自他共に認める”コミュ力おばけ”に。このブログではそんなノウハウを公開しています。

目次