こんにちは、元ナンパ師のKYです。
今回は「失恋からどう立ち直るか?」について、僕自身の体験を交えて、リアルで実践的な方法をお伝えしていきます。
最初に言っておきますが、僕はそれこそ100人~200人以上の女性にフラれてきた男です。
専門学校では入学3日目にしてフラれ
社会人8年間で数えきれない数のオフ会・社会人サークル・街コンに行ってはフラれ、
初めて付き合った大学生の女の子とは6ヶ月付き合ったけれど、終始敬語で話しかけられ、「ごめんなさい、講義あるんで帰りますね!」と言って解散してから一切音沙汰なく、
ナンパ師に弟子入りしてからも2年で100〜200人以上の女性からフラれまくり、バカにされまくり、心療内科に行ってひきこもるレベルで、フラれてきました。
いや、もう200人じゃ効かないですね。数えられないっすね。笑
ストリートナンパでも、マッチングアプリでも、恋愛経験豊富なように見られがちですが、その裏ではとんでもない数の失恋を経験してます。
だからこそ、恋愛のプロであると同時に、失恋のプロでもあるんです。
そんな僕だからこそ伝えられる「失恋からの立ち直り方」を、リアルな視点からお話ししていきます。
没頭できるものを見つけて「時間稼ぎ」をするのが基本戦術
まず大前提として、
失恋を癒す一番強力な処方箋は、やはり「時間」です。
恋愛での傷も、体のケガと同じで、時間経過によって少しずつ癒えていきます。
SFな話ですが、時間が停止している部屋にいたら、体の傷なんて絶対治らないですよね。
だから焦って「忘れよう」とすればするほど、逆にその人のことばかり考えてしまって余計につらくなります。
これは人間の脳の構造的な問題でもあるんですよね。
だから僕がオススメするのは、「忘れようとしない」こと。
その代わりに、「何か別のことに夢中になる」こと。
たとえば僕の例だと、専門学生の時に告白してフラれた経験があるんですが、その時、いろんな外的な要因に救われました。
・ボルダリングにハマったこと
・仲のいい親友と遊べたこと(=外のコミュニティがあった)
・二年次の担任が鬼のように厳しく、失恋で凹んでるヒマがなかった(笑)
この3つがあったおかげで、結果的に立ち直るのも早かった。
この経験から僕が学んだのは、
「没頭できるものがあれば、心の痛みは自然と薄れていく」
ということ。
特にスポーツ系はおすすめです。
心が疲れているときって、頭で考えすぎるとドツボにハマるんですよね。
でもスポーツだと、体を動かすことでシンプルに気分転換にもなりますし、「今この瞬間」に集中できるから、自然と心も軽くなる。
僕の場合はボルダリングでしたが、筋トレでもランニングでも、散歩でもOK。
特に散歩、いいですね。
オススメは、英語の動画を聞き流しながら歩くこと。
これ、本当に面白いんですが英語の意味が全くわからなくても、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと集中して聞いていると、なんとなくリズムとかが掴めてくるんですよ。
あと、シャドーイング(口パクで英語の発音をモノマネすること)をすると、何も考えずに散歩できます。結構オススメ。
(ちなみにこれ、あの「ひろゆき」さんも著書でオススメしていました。)
もちろん、英語学習や読書、資格勉強(たとえば宅建)なんかでもいい。
要は、頭の中が失恋でいっぱいにならないような“別の要素”を意図的につくることが大事なんです。
コミュニティを分散すること
それともう一つ重要なのが、
「コミュニティを複数持つこと」。
失恋したときって、その相手との関係だけが自分の居場所だと、本当に心がえぐられるんです。
でも、他にも「帰れる場所」があると、「まぁ、あっちはあっちだしな」と思えるようになる。
たとえば僕の例で言えば、彼女だった大学生の女の子にフラれた(というか音信不通になった)時、
・社会人サークルに参加していたこと
・オフ会に行きまくったこと
こういう「彼女とは関係ない居場所」があったので、失恋のダメージをかなり分散できました。
さらに、その場所で新しい出会いが生まれたりもするので、結果的に「次の恋」が自然と始まる土壌にもなるんですよね。
大学生のときに付き合ってた彼女との失恋の時なんですが、この時は僕にとって初めてのちゃんとした彼女だったので、正直けっこうダメージありました。
でもこの時も、コミュニティの存在に救われました。
特にありがたかったのが、遊びに誘ってくれる社会人サークルの人たちとの関係でした。
「恋愛関係がダメでも、俺にはまだこのコミュニティがある」
そう思えたのが、めちゃくちゃ大きかった。
だからやっぱり、恋愛“だけ”に自分の全エネルギーを投資するのは危険なんですよ。
投資と同じく、コミュニティも”分散”が正解です。
相談できる”まともな”人とつながる
さて、ここまでが僕の比較的“軽め”な失恋の乗り越え方だったわけですが、
もっと重たい失恋も、もちろん経験しています。
たとえば、ナンパ師として活動していた当時、おそらく100人以上の女性にフラれまくったあとのこと。(もう数えきれないので、”おそらく”にしています。)
この時は、心がポッキリ折れました。
どれだけ声をかけても、LINEを送っても、
既読無視、未読無視、ブロック、音信不通…
そういうのが続くと、「俺ってこの世に必要とされてないんじゃないか?」って思うようになるんですよ。
自分の存在を否定されたような気分になるんですよ。
この時、街中を歩いて女性を見ると、ガチで吐き気を催すレベルまで末期でしたので、僕はとうとう心療内科に行きました。
その時は、「え、じゃ、じゃあ、ナンパはもうやめましょうか…(苦笑)」という感じでした。
そりゃそうですよね。笑
でもこの時なんですが、先生に紹介されたのがオンラインカウンセリングというものでした。
僕が受けたのは「Cotree(コトリー)」というサービスでした。
ざっくり言うと、臨床心理士やカウンセラーの方のカウンセリングをオンラインで受けられるサービスですね。
これもめちゃくちゃ助けられました。
僕がそこで教わったのは、
「本当に何もやる気がないならば、何もしなくていい」
ということ。
100%元気になるのを待つ必要はなくて、
たとえば体調が100あるうちの30%くらいまで戻ったら、
「ちょっと散歩に出てみようかな」とか、「なんか食べてみようかな」くらいでいい。
で、そこから少しずつ、「リハビリ」していくイメージです。
最初から元気に振る舞う必要なんて、ないんですよ。
“ちょっとだけ”前に進めば、それでいいんですよ。
その一歩として、誰かちゃんと、話を聞いてくれる人とつながるのはオススメです。
また、この時ですがウザい説教してきたり、キショいアドバイスをしてくるようなアンポンタンは避けましょう。
もし、相談して「あ、こいつに相談したの失敗したな」と思ったら
「そうだね〜〜〜」
と言ってニコニコしながらブッチしてください。
新しい恋をすぐに探そうとするのは、やめとけ。
あと、よくありがちなんですが、
「すぐに新しい恋をしようとする」のはマジでやめた方がいいです。
これは僕もやりました。
でも、ほぼ確実にコケます。
理由は「ガツガツしてドン引きされて、焦ったせいでロクなヤツとしか付き合えないから」です。笑
だから、失恋直後に無理やり次の恋を探すのは危険。
それよりも、まずは恋愛“以外”のことに夢中になることが最優先。
あと、スポ根系のアニメ、オススメですね。笑
恋愛もののドラマや映画は、どうしても元カノ・元彼を思い出すじゃないですか。
でも、スポコン系だと恋愛要素が無いから、純粋に見れるんですよ。
たとえば僕、病みまくった時に『ハイキュー!!』を見たんですが、時間忘れてずーーーーーーーーーっと見てました。
ハイキューは現時点で4〜5シーズンありますし、劇場版もつい最近公開されています。
めっちゃ長いのに、試合展開も面白くて、キャラも魅力的なヤツばっかりなので、気づいたら時間が溶けています。
ちなみにこれでスポーツする気になって、ボルダリングに通うようになったんですよね。笑
あと、ビジネス書もおすすめですね。
ビジネス書って馴染みないかもしれないんですが、ビジネス書はまさに「課題解決の方法」を説いた本ですから、まさに恋愛の”悩み(課題)”を論理的に捉えて解決するにはもってこいの情報が書かれた本なんですよ。
…と話がそれましたが、とにかく、新しい恋をすぐに探そうとするのはホント、いいことないんでやめましょ。
次の恋愛では「複数同時進行」を意識しよう。
傷心が癒えた後の、次の恋愛ではどうすればいいか、についても解説しましょう。
僕がナンパを通じて学んだのは、
「一人の相手に執着しない」
「複数同時に進行して、余裕を持ち続ける」
という考え方。
これは冷たく聞こえるかもしれないけど、
「自分が主導権を持つ恋愛」をするためにはすごく大事なことです。
誰かに振られても、
「あー、じゃあ一人の時間でも楽しみますかw」
「あ、じゃあ別の人にしよ」
って思えるようになるんですよ。
恋愛は”営業”です。
これは男性も女性も同様。
営業で、一途に一つの取引先としかやりとりしないなんて、ないですよね?笑
複数の取引先がある、顧客がいるからこそ、余裕を持って商談に臨めるんですよ。
みなさんの恋愛と人生を応援しております。
ではまた。